- のうほん
- I
のうほん【納本】(1)書籍や雑誌を注文主に納めること。 本を納入すること。(2)旧出版法・旧新聞紙法のもとで, 出版物の検閲・取り締まりのため, 出版物・新聞紙を発行前に内務省など官庁に納付したこと。(3)国立国会図書館法に基づき, 官公庁・民間を問わず, 刊行物の所定部数を国立国会図書館に納入すること。IIのうほん【能本】能の脚本の古称。 謡曲。IIIのうほん【農本】農業を基本とすること。
「~思想」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.